◎メインサービス
○付帯サービス
△条件つき参加可サービス
・40分間オンライン個別指導の無料体験をご用意
・完全オンライン個別指導で全国各地の人が利用できます。
・自分に合った動画授業を選んで視聴ができます。
・講師は全員最難関の東京大学の受験を突破した東大生です。
・動画はいずれもYouTube感覚で10分程度で観られます。
・東大生にいつでも質問LINEができます。
Effective Use
授業の効果的な使用法
親しみやすい東大生の丁寧な解説で、基礎的な内容を楽しく学ぶことができます。
映像授業の上手な活用例
学校や塾・予備校の授業の補完教材として
15分程の動画授業なので弱点のピンポイント補強・確認に最適です。
通学・通塾の電車やバスの中で
いつものYouTubeを観る感覚で授業を受けてください。東大生講師から具体的な勉強法やコツが学べます。
リラックスタイムの有効活用に
ちょっとした息抜きのつもりで15分の動画を見ることで、自然に実力アップが図れます。
さらに、自分だけでは理解できないポイントや毎日の家庭学習、受験についての質問など高校受験、大学受験合格まで現役東大生がトータルサポート!
Features of MeTULAB
MeTULABの特長
「MeTULAB(ミートゥーラボ)を使ってどんなことができるの?」
MeTULABの特徴は、様々な方法でみなさんの学習をサポートできることです。
ここでは、MeTULABでできることをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
コンパクト解説動画
東大生の講師が、各教科の問題や要点をコンパクトにまとめた動画が見放題になるサービスです。高校生での学習では気づけない問題の解き方のコツや、覚えるべき法則など、より深く学習に利用できます。YouTubeにもコンパクト解説動画が一部上がっていますが、それらを含めすべてが見放題になります。
LINEでの解説サービス
こちらはとてもおすすめで、生徒がわからない問題を東大生の講師にLINEで送ると、問題の解説を作って返信をくれるサービスです。授業以外でもわからない問題が出てきた時にサポートを受けられます。部活や学校行事で忙しい高校生活の中では、大学受験までの学習時間の確保が課題になるので、授業以外の時間も学習を効率的に進めることが重要です。
ここまでのサービスは無料体験できる!
ここまでのサービスは、7日間無料で体験できます。サービスの内容をしっかりと知ってもらい、安心してから申し込みください。
学習計画表、学習アプリでの進捗管理
入会後は、無料体験の内容とプラスアルファのサービスも利用できます。東大生講師が学習計画表を作ったり、学習アプリと連携して普段の学習の進捗管理も行ってくれたりします。
オンライン個別指導
東大生がマンツーマンで、大学受験のための個別指導をします。高校生と年齢が近い講師なので、科目の勉強以外にも大学受験のテクニックや課題も質問しやすいと好評のサービスです。
MeTULABのサービスはオンラインで完結させられるので、部活や学校の行事、塾などで忙しい方でも簡単に利用できます。
また、場所にも東京だけでなく地方に住んでいたり、近くに塾がなかったりする方も受けられます。
そして、普段の学校や塾の勉強では物足りない方には、コンパクト解説動画などでいつでもより深く学習できる。
MeTULABでは、これらのサービスを自由に使えます。
東大生の講師たち自身も、自分の受験生時代にもこんなサービスがあれば良かったと切実に思うサービスです。
オンライン個別指導の無料体験もあるので、ぜひMeTULABを使ってみてください。
Customer Reviews
生徒・保護者様の声
英語が苦手で、中学英語も曖昧な状態だったが先生が学習の方針を決めてくださり、また何を質問しても的確で分かりやすい説明をしてくれたおかげでトップレベルの私立大学において英語で点を取れるようになった。また、先生のおかげで受験英語の枠を超えて英語そのものを好きになれた。
1日の勉強プランや勉強法を丁寧に指導していただき、とてもわかりやすく、実践しやすかったです。オススメの参考書や暗記法などの細かいところまで見ていただいたので、とても助かりました。大学受験勉強の習慣化を目的としていましたが、他のことも教えていただいたのでとても効果があったと思います。ありがとうございました!
悩んでいる時も優しい言葉をかけていただき頑張ろうという気持ちになれて本番も頑張れました。なかなか東大生の方に勉強をサポートしていただける機会がないのでとても良い経験になり、すごく良いサービスだと思います!
受験勉強することが日々のルーティンになったようで、何も言わなくても計画的に机に向かうようになりました。大学受験本番が楽しみです。本当にありがとうございます。
LINEで質問できるのがとても便利です。わからない問題にあたると理解できず手が止まってしまっていたのですが、MeTULAB ならLINEで質問できるとスムーズに学習が進みました。東大生講師だと年齢が近いし気軽に質問できる気がします。
自宅で勉強する習慣がなく成績も普通だったので、大学受験を考えた時に志望校を諦めかけていました。でも、オンライン個別指導で自宅学習をしているうちに、自宅で勉強するのが当たり前という意識を持てるようになりました。普段何気なく自宅にいる時間を勉強に当てると「こんなに勉強できる時間があったのか!」と今では思います。
個人的にはコンパクト授業動画での学習が自宅で気軽にできてやりやすかったです。
コンパクト解説動画を見るのが楽しいし勉強になるので移動時間にも見ています。東大生講師の解き方のテクニックや、問題の法則なども聞けるので、問題を解ける楽しさを知ることができると思います。勉強がおもしろいと思えるきっかけになりました。ありがとうございます。
大生講師に聞ける話や、LINE質問での学習がとても良いと思います。周りの友達は大学受験をまだ意識していないので、自分だけ受験勉強に取り組んでいる感じが不安でした。講師の方にも同じような不安があったという話など、学習面以外でも相談しやすくてやる気が出ます。
東大生に学習計画を作ってもらえてすごく助かります。東大受験を目指したいと思ったときに、なにから手をつければいいのかわからない状態でした。これから自分に必要な学習を知れたので、自宅での勉強も捗ります。ありがとうございます。
講師が大学生で大丈夫かなという不安があったのですが、無料体験の様子を見て納得できました。さすがは東大生という問題の解説で、自宅にいながらこれを利用できるなんて、便利な世の中になったなぁと感心しました。
近隣の塾は移動が負担になり、学習も合わなかったようで続きませんでした。地方のため近隣に塾の選択肢が少なかったのも原因だと思います。しかし、こちらは継続できていて成績も順調に上がっているので、このサービスを見つけられて良かったです。塾への送り迎えも必要ないので、親の私たちもホッとしています。
FAQ
よくあるご質問
質問は無料ですか?
有料会員になると費用に含まれます。
自習室はいつ開催ですか?
土日など週末に開催を予定しています。
会員限定動画はどこで視聴ができますか?
HPの会員ページにログインをすると「授業動画」のページから視聴ができます。
質問はどれくらいで返ってきますか?
原則24時間以内です
質問はどれくらいできますか?
質問し放題ですが、質問量や頻度によっては講師が返答に時間がかかる場合があります。
解約はどこでできますか?
解約フォームがHPにあります。退会フォームはこちら
好きな先生に個別で教えてもらうことはできますか。
専属の講師はこちらで指定しますが、ご希望があれば別途案内いたします。
講師の変更は可能ですか?
原則こちら指定ですが、運営LINEにてご相談ください
MeTULABのサービスはどんな環境があれば利用できますか?
ネット環境とパソコンやタブレット、スマホなどの端末があれば利用できます。
離島に住んでいるのですが利用できますか?
はい、ネット環境さえあれば快適に利用できます。
オンライン個別指導で集中して学習できるものなのですか?
はい、可能です。MeTULABのオンライン個別指導はリアルタイムで指導しますので、通常のマンツーマン指導と遜色なく学習できます。現役東大生の講師が個別指導を行えるため、勉強だけでなく受験のテクニックや学習の進捗管理も行っております。
個別指導がないときに自分で学習できるようになりますか?
できるようになります。講師が生徒の学習状況に合わせて、勉強するべき科目や問題を選定して課題を出します。自宅での学習のサポートもしっかりと行えますので、ご安心ください。
いつのタイミングからでも申し込みできますか?
もちろんです。年度の途中や月の途中でも利用を開始できます。コンパクト解説動画だけを利用したい、講師に個別指導を受けたいといったプランも用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料体験はありますか?
はい、あります。オンライン個別指導の無料体験と東大生にLINE質問を体験できます。無料体験を利用してみて、納得いただければお申し込みいただく流れとなります。
料金体系はどうなっていますか?
月額料金980円(税込)のスタートプランから月額料金45,000円(税込)のエクセレントプランまであります。お子さんの学習状況に合わせて、適切なプランを選んでいただけます。
どんな講師がいますか?
講師は現役東大生のみを揃えています。学部学科、学年は様々ですが、どの講師も難関の東大受験を突破した経験値のある講師です。
長期休暇中も利用できますか?
はい、できます。月間の学習計画表を作成して、長期休暇中も効率的に学習を進められます。
オンライン学習の種類
オンライン学習とは、Web会議ツールや動画を利用して勉強する学習方法のことです。そして、オンライン学習には大きく分けて3種類あります。
それぞれ学習方法に特徴があり、自分に合ったものを選ぶことが重要です。そこで、ここでは3種類のオンライン学習を紹介します。
オンデマンド配信での個別学習
オンデマンド配信の個別学習とは、ビデオ撮影やWeb会議ツールなどで録画した授業の動画を、生徒が視聴しながら自分で学習する方法です。
自分の好きな時間に何度でも視聴できるので、学習時間に制限がないのが大きな特徴です。
例えば、日中は忙しいという人も早朝や夜中に学習ができます。
オンデマンド配信では、講師が何度も授業を行う必要がないため、他のオンライン学習と比べて低費用で利用できるのも魅力です。
オンライン個別指導
オンライン個別指導は、ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議ツールを利用して、リアルタイムで個別に指導する学習方法です。
ネット環境さえ整っていれば、通常の塾や家庭教師の個別指導と同じように学習できます。
わからないことがあればすぐに質問できるので、学習効率が高いことも特徴です。
通常の塾や家庭教師は価格が高くなるように、オンライン学習も個別指導の価格方が高くなる傾向があります。
LIVE配信授業
LIVE配信授業は、ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議ツールで授業を配信して、生徒が授業のルームへ参加する学習方法です。
大人数で参加できるので、仲間と一緒に学習している雰囲気で取り組めるのがLIVE配信ならではの特徴と言えます。
オンライン学習サービスによっては授業中にチャットで質問できたり、質問の回数制限があったりと、内容は様々です。
ただ、授業配信の時間にスケジュールを合わせる必要があるので、学習時間の制限はあります。
以上が、オンライン学習の3種類の特徴です。オンライン学習は、個人が学習できる時間や学習方法によって選べるサービスが豊富なので、自分の学習状況を考慮して学習方法を選びましょう。
オンライン個別指導塾で大学受験対策を受けるメリット・デメリット
オンライン個別指導塾で大学受験対策をすることに、どんなメリット・デメリットがあるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。
具体的なメリット・デメリットを知ることで、オンライン個別指導塾が自分に合っているかどうかの判断材料になります。
そこで、ここでは、オンライン個別指導塾で大学受験対策をするメリット・デメリットを紹介します。
メリット
通塾する必要がないので学習時間を確保できる
オンライン個別指導塾の大きなメリットは、通塾の時間を学習時間などに当てられることです。
例えば、自宅から塾まで40分かかるとしたら、往復で1日80分もの時間が移動時間になってしまいます。大学受験の受験勉強ではとにかく時間が惜しいものです。
オンライン個別指導塾が普及して通塾の必要がなくなったことは、受験生にとって助けとなっています。
全国のオンライン塾から講師や授業が選べる
近隣の塾では、学びたい科目なかったり実績のある塾がなかったりということもあるでしょう。そういった場合に、全国のオンライン個別指導塾なら授業や講師が選べることが大きなメリットになります。
有名塾がない環境でも難関大学に向けて質の高い学習ができるので、学習意欲も上がることでしょう。また、講師に現役東大生なども選べるので、大学生活の話を聞けたり受験のコツが聞けたりする授業もあります。
たくさんの選択肢があるのは受験生にとって心強いサービスです。
通常の塾に比べて学費が安い
オンライン個別指導塾は、塾の運営費や設備の負担が少ない分、通常の塾より学費が安く提供されています。オンデマンド配信なら、月額の費用が1,000円?というものもあるので、学費の負担が気になるという方でも気軽に利用できるサービスです。
オンライン個別指導も大手個別指導塾より安いサービスが多いので、塾の選択肢を広げられるでしょう。
デメリット
ネット環境が必要
オンライン学習なので、ネット環境は必要な点がデメリットと言えます。ただ、ネット環境を準備すれば簡単に解決できる問題なので、大きなデメリットではないでしょう。
人によっては学習のモチベーションが保てないことがある
オンデマンド配信での学習では、基本的に自分1人での学習になるので、気が緩んだりモチベーションが保てなかったりすることがあるかもしれません。
むしろ集中できるという人もいますが、自宅での勉強が根付いていないとなかなか集中できないものです。
そういった場合は、オンライン個別指導で講師とコミュニケーションを取りながら学習することもおすすめできます。
通常の塾・家庭教師とオンライン個別指導塾の比較
大学受験対策で、通常の塾・家庭教師・オンライン個別指導塾のどれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。
少し前までは通常の塾か家庭教師という選択肢でしたが、新型コロナウイルスの蔓延をきっかけに、オンライン個別指導塾の数やサービスの質も向上しています。
そこで、ここでは通常の塾・家庭教師・オンライン個別指導塾を比較してみますので、学習方法の選び方の参考にしてみてください。
【通常の塾・家庭教師・オンライン予備校の比較】
|
価格相場 |
学習時間 |
通いやすさ |
質疑応答 |
選べる講師や授業 |
通常の塾 |
月額36,000~54,350円 |
△ |
△ |
○ |
○ |
家庭教師 |
月額36,000~72,000円 |
○ |
○ |
○ |
△ |
オンライン塾 |
月額8,000~50,000円 |
○ |
○ |
○ |
○ |
では、上記の表の各項目を解説していきます。
価格相場
オンライン個別指導のサービスの中には、個別指導でも月額1万円以下のサービスもあります。
オプションをつけると価格は上がっていきますが、価格相場は通常の塾や家庭教師よりも安くなるでしょう。
オンライン個別指導塾は、講師の移動や教室の設備運営が必要ないため、学費を安く設定している塾が多いのが特徴です。
学習時間
通塾の必要がある通常の塾は、移動時間分だけ学習時間に集中できる時間が削られてしまいます。それが毎日のこととなれば、かなりの時間を使ってしまうでしょう。
大学受験日までの時間は限られています。高校生活を楽しむことも受験勉強も大切ですので、とにかく時間は惜しいものです。
通塾にかかる時間は、学習方法の選び方に大きく影響するでしょう。
通いやすさ
通常の塾以外は移動が必要ありません。通塾の必要がある対面形式の塾は、通いやすさに欠けてしまいます。
ただ、集団で仲間と勉強することで受験のモチベーションが上がることもあるので、そのあたりは対面形式の良さでもあります。
質疑応答
通常の塾・家庭教師・オンライン個別指導塾とも、個別指導であればわからないことがあればすぐに質問できます。
オンライン個別指導の場合は、もし通信環境が悪いと通信が途切れたり画面が固まったりするので、通信環境は整えましょう。
選べる講師や授業
通常の塾と家庭教師は、そこに所属している講師しか選択肢がないので、自ずと授業の種類も限られてきます。
もし近隣の塾や家庭教師に、大学受験専門のコースがなかった場合はオンライン個別指導塾をおすすめします。
オンライン個別指導塾は全国から講師を選べるので、その分専門科目も充実しています。
以上の比較を、学習方法の参考にしてみてください。
オンライン個別指導塾の選び方
オンライン個別指導塾は全国の講師や授業が選べるので、どの塾を選べばいいのか迷ってしまうでしょう。
そこで、ここでは塾選びに失敗しないよう、オンライン個別指導塾の選び方を紹介します。
学習の目的を明確にする
オンライン個別指導塾を選ぶ時には、まず学習の目的を明確にしましょう。
「〇〇大学の受験に成功したい」
「定期テストの成績をあげたい」
といった目的によって学習内容が異なります。オンライン個別指導塾によって複数のコースや手厚いオプションもあるので、目的に合ったサービスがある塾か確認も必要です。
オンデマンド配信と個別指導を併用できるか
オンライン個別指導の時間だけでなく授業時間以外も学習したいとき、オンデマンド配信の授業があると、効率的に学習できます。
オンライン個別指導のみのサービスしかない塾だと、オンデマンド配信と併用ができないので、他のオンライン塾に申し込まなければなりません。
塾ごとに学習方法は異なるので、オンデマンド配信も同じ塾で統一できる塾が良いでしょう。
実績があるオンライン個別指導塾かどうか
オンライン個別指導塾を選ぶ時は、ホームページなどに実績が掲載されているか確認しましょう。
いくら個別指導をしても大学受験の合格者が出ていない塾は、学習方法が効率的でない可能性があります。
講師の質は高いか
講師の質が低いとオンライン個別指導の質も低くなってしまいます。
中には、オンライン形式の指導に慣れていなかったり、自分の大学受験などで実績がなかったりする講師もいるでしょう。
例えば、東大合格経験のある講師の紹介ページや、実際のオンライン授業のサンプル動画を公開しているオンライン塾は参考にしやすいです。
ホームページに講師の情報が掲載されているか確認しましょう。
大学受験のコツを教えてもらえるかどうか
大学受験に成功するためには、各科目をひたすら学習すればいいだけではありません。
大学受験までの学習スケジュールやモチベーションの保ち方など、合格するための「コツやテクニック」も必要です。
実際に難関大学の受験を成功させた講師たちに、科目の学習だけなく、受験のコツやテクニックも教えてもらえそうな塾か判断しましょう。
例えば、講師の紹介ページなどに講師の教え方や授業のサンプル動画がある塾だと、事前に参考にできます。「この講師に受験の話を聞いてみたい」といった気持ちが湧いてくるような塾が良いでしょう。
以上のポイントを参考にしてオンライン塾を選びましょう。
成績が上がらない理由
「予備校や塾に通っているのに・・・」
「参考書を買って大学受験の勉強をしているのに・・・」
成績が上がらないという悩みを持っている方がたくさんいます。
では、成績が上がらない理由にはどんなことが考えられるのか。
ここでは、成績が上がらない場合に考えられる理由を紹介します。
基礎学習を疎かにしている
大学受験の勉強のために、いきなり大学入試の問題集を解こうとしていませんか?
大学入試で出される問題は、基礎力がなければ解けません。
基礎的な勉強をしていないまま過去問や応用問題を解こうとしても学力アップには繋がりにくいものです。
まずは、土台となる基礎力を身に付けてから学習を進めると効率が上がります。
勉強したことの理解が不十分
どれだけ長い時間勉強しても、内容が理解し切れていないと学力はアップしにくいものです。
参考書を読んだからといって問題が解けるとは限りません。
学習ではしっかりと内容を理解することが重要です。
勉強した内容を理解できているか確認するためにも、勉強した範囲の応用問題も解いてみるようにしましょう。
インプット学習しかしていない
インプット学習とは、参考書などを読んだり授業を受けたりして知識を得ることです。
塾や予備校では、とにかく知識を詰め込むインプット学習が行われがちですが、得た知識も使わなければすぐに忘れてしまいます。
得た知識を実際に使って問題を解くアウトプットも行わなければ、インプットした知識は身に付きにくいのです。
参考書や問題集の順序が適切でない
学習の順序を間違えていると成績は上がりにくくなります。
自分の現在のレベルに合った参考書や問題集に取り組んでから、次のステップへ進むという順序の問題です。
初めからレベルの高い参考書や問題集を手に取っても、理解が追いつきません。
自分のレベルに合ったものから徐々に取り組んでいくことが志望校合格への最短ルートです。
復習しない
普段の勉強や模擬試験を受けた後に、復習や答え合わせをしていないと成績は上がりにくくなります。
理解していない知識や間違えてしまった問題を復習しないと、次にそれらが出題された時も解けません。
復習しないというもの成績が上がらない原因になります。
サボってしまう
勉強をサポってしまうのには、何らかの原因があります。
例えば、勉強するための目的が漠然としていると、何のために頑張ればいいのかわからずやる気が起きないものです。
また、やる気はあっても学習方法が適切でなければ、勉強に手応えがなくモチベーションが下がっていくでしょう。
勉強する目的を明確にして、長期的に学習を進めていく計画を立て、勉強を習慣化することが大切です。
MeTULABが高校生に選ばれる理由
MeTULABは、大学受験のためのオンライン個別指導を受けられるサービスを提供しています。
現在、ありがたいことに全国の高校生にご利用いただいています。
MeTULABが大学受験を目指す高校生から選ばれるには理由があります。
ここでは、MeTULABが高校生に選ばれる理由を紹介します。
現役東大生講師による個別指導
MeTULABの一番の特徴が、講師が現役東大生のみという点です。
志望校合格を目指すには、学習計画とモチベーションの維持が重要です。
それを解決できるのが、現役東大生講師と考えています。
特に次の2点はMeTULABならではのメリットと言えます。
・実際に難関大学を突破した経験から学習をサポート
・年齢が近い講師から大学生活などの話を聞ける
より自分に近い世代が入試の傾向や学習方法をサポートできるので、生徒からは受け入れやすいと好評です。
また、まさに今大学生活を満喫している講師だからこそ、臨場感のある話が聞けます。
生徒からは、講師が勉強のこと以外にも、大学生活の質問にも気軽に答えてくれるのが貴重な時間に感じるという声をたくさんいただいています。
それらが、当サービスを高校生に選んでもらえる大きな理由になっています。
自分に合ったプランを選べる
生徒によって学習状況や向いている学習方法は異なります。それならば、選択できるサービスは多い方が妥協せず選べるのではないでしょうか?
「学習方法は確立しているので、勉強に集中できる環境で必要な時にだけ質問したい」
「大学受験のために何から手をつけていいのかわからない」
このような生徒によって異なる悩みを解決するために、MeTULABでは、6種類のサポートプランを用意しています。
生徒が自由に使えるサポートがあることが、高校生に選ばれる理由のひとつです。
全国のどこからでも利用可能
MeTULABのサポートはオンラインで完結できることも、高校生から選ばれる理由になっています。
生徒のよくある悩みの一つが「近隣に大学受験専門の塾や予備校がない」という悩みです。大学受験に真剣に取り組みたいと思っても、適した塾や予備校がなかったり通うのに負担があったりして悩んでいる方も多くいらっしゃいます。
MeTULABなら、ネット環境さえあれば全国どこからでも利用できるので、誰もが平等に大学受験を目指せます。
以上が、MeTULABが高校生に選ばれる理由です。